2022年9月シルバーウイークに、美食の街 スペインのサンセバスチャンと世界的なワインの産地 フランス ボルドーのワイナリーを訪ねました。この記事「サンセバスチャンからボルドー ワインの旅 (13)」では、ボルドーから日本までの帰国の様子と旅行でかかった費用などについて紹介します。
サンセバスチャンからボルドー ワインの旅 目次
- 計画段階
- いざ出発
- マドリードにて
- サンセバスチャン 1日目
- サンセバスチャン 2日目
- サンセバスチャン 3日目
- サンセバスチャン バル巡り
- ピラ砂丘と牡蠣の養殖場
- サンテミリオンワイナリー
- ボルドー左岸ワイナリー(1)
- ボルドー左岸ワイナリー(2)
- ボルドー左岸ワイナリー(3)
- そして帰国
そして帰国
ボルドーからマドリード
今日は忙しい日になります。朝9時15分ボルドー発の航空機に乗るため、6時30分にはホテルをチェックアウトせねば。(本当はインターコンチの美味しい朝食ビュッフェを食べたかったけど!残念!!)
チェックアウト後、タクシーで空港に向かいました。
ボルドー空港を出発してから約1時間半でマドリード バラハス空港に到着。ここはトランジットで、次は14時55分マドリード発ロンドン行きの便に乗ります。
ランチ
マドリード・バラハス国際空港の第4ターミナル サテライトには、イベリア空港などの航空会社が乗り入れています。ちょうど昼時なので、この T4Sにあるthe Velázquez Premium Lounge(ベラスケス プレミアム ラウンジ)でランチを頂きました。
さすがスペイン。ワインが豊富です(^○^)
ランチタイムは温かい料理も何種類かあり、ワインも豊富で、満足できました。
ベラスケス プレミアム ラウンジの詳しい様子は、別記事にしましたのでこちらをご覧ください。
マドリードから ロンドン
14時55分 イベリア航空3172便マドリード発ロンドン行に搭乗し、約1時間半でヒースロー空港 T3に到着しました。
このあと18時30分頃まで、また少しラウンジで休憩しました。
乗り継ぎ時間が長いときなど、ラウンジが使えるのはほんと、ありがたい。
ロンドン ヒースロー空港 T3のBritish Airways Galleries Clubラウンジの詳しい様子は、こちらをご覧ください。
ロンドンから羽田
19時20分 日本航空44便ビジネスクラス、ロンドン発羽田行に搭乗しました。
今回の日本航空44便搭乗記は、別途記事にしていますので、よろしかったらご覧ください。
機内食
機内食は、離陸してからすぐの夕食と到着前の2回出ました。
2回の食事共、和食にして正解でした。
さすが名店監修の和食、どのお皿も美味しかったです。
あと、JALの国際線は日本語が通じるのでやっぱり落ち着きます。^^;
座席の椅子を倒すとフルフラットになり、「エアウィーヴ」のマットレスと枕でぐっすりと眠ることができました。
約14時間ですが、まったくストレスなく快適な空の旅でした。
旅行費用
旅行費用について記載します。
航空券はマイル交換で取得して安くできたので、その分、ホテル代、食事等にお金をかけることができて、質の高い旅行になりました。 金額はすべて2名分です。
ちなみに2022年9月の為替レートは1ユーロ140円でした。当時はコロナ前の1ユーロ130円(2018年)よりも高くなったとがっかりしましたが、2024年11月現在は160円を上回っています。今から行かれる方は、更に旅行費用がかかりそうですね~(;´Д`)
航空券
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
羽田 - ロンドン - マドリード 往復 | 0円 | JALビジネスクラス 特典航空券 |
同上 | 18万4千円 | 燃油サーチャージ、空港使用税 |
マドリード→サンセバスチャン | 3万円 | イベリア航空エコノミークラス |
ボルドー→マドリード | 2万6千円 | イベリア航空エコノミークラス |
※2022年9月の時点では、コロナ明けで運航する便が少なかったこと、燃料費が高騰していたこと、ロシアとウクライナ戦争の影響でロシア上空を飛行できないことなどから航空券は非常に高騰していました。エコノミークラスでも正規運賃は片道50万円もしたので、特典航空券を購入しておいて本当に本当によかったです。
ホテル
ホテル名 | 場所 | 金額 |
---|---|---|
Hotel CoolRooms Atocha | マドリード | 2泊 9万円 |
ブレバルトドノスティア | サンセバスチャン | 3泊 8万円 |
InterContinental Hotels Le Grand | ボルドー | 2泊 15万4千円 |
ホテル代合計:7泊で32万4千円
ヨーロッパのホテル料金は高いです。1泊2万円位だせば日本ならそれなりに快適な部屋に泊まれますが、ヨーロッパではちょっと厳しいかも。
昔フランスで1泊2万円位のホテルに泊まったところ、アメニティなし、グラス無し(紙コップのみ)、ポットなしという日本のビジネスホテル以下だったことがあります(;´Д`)
そんな中で、サンセバスチャンのブレバルトドノスティアは独立した1棟のホテルではありませんが、リーゾナブルな料金で交通も便利、旧市街のバル通りにも歩いて行けておすすめです。
一方、ボルドーのホテルは、航空料金が安く済んだ分、せっかくだからと奮発しました~。
観光・入場チケット等
項目 | 場所 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
AMTボルドープライベートツアー | ボルドー | 17万円 | サンセバスチャンからの送迎込 |
マドリード半日観光 | マドリード | 4万2千円 | ベルトラ |
ワイナリー見学料 | ボルドー | 7千円 | シャトーグリュオラローズ |
グッケンハイム美術館 | ビルバオ | 2千円 | シルバー料金で半額 |
バス代(往復) | 5千円 | サンセバスチャン - ビルバオ |
観光・入場チケット代合計:22万6千円
食事、飲物
項目 | 回数 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
朝食 | 3回 | 5千円 | 朝食付きホテルを除く |
昼食 | 4回 | 1万6千円 | アルコール代込み |
夕食 | 7回 | 5万円 | アルコール代込み |
ミシュランKOKOTXA | 1回 | 4万8千円 | ペアリングワイン |
ワイナリーランチ | 1回 | 4万2千円 | シャトーラグランジュ |
食事、飲物代合計:16万1千円
その他海外旅行保険やタクシー代などを含めて、合計 約100万円でした。
特典航空券がなければ、JALエコノミークラスでも高騰していた当時の料金は往復で 2名分200万円となり、合計300万円は、かかったと思います(全部エコノミークラスの場合ですよ)。
ほんと、マイルのおかげです。
これからも頑張ってマイルを貯めていこうと、しみじみ思いました。
お土産
おっと、ボルドーのワイナリーに行ったのに、畑違いの森伊蔵がいますね。
実は、JALのビジネスクラスに搭乗した特権?で、ひとり1本ずつ購入できたんです。(^○^)
「サンセバスチャンからボルドー ワインの旅」を読んでいただき、ありがとうございました。
楽しかったサンセバスチャンとボルドーの旅も、10日間、あっという間に終わってしまいました。これまでいくつかワイナリーを訪ねましたが、ブルゴーニュやナパバレーのワイナリーはまだなんですよね… なんちゃって。いつか行けるといいなぁ (^^;